2009年04月04日
エギングのメッカ
エギンガーの皆さんには常識のメッカとは?

和歌山!
ではないでしょうか?
今年は調子が悪いようですが・・・この間その実力を見せつけられた!
和歌山は南紀に磯でエギンガーが掛けたイカは・・・・
3キロオーバ8枚。
8枚ですよ。
巨大でうまそうなイカでした。
その地方のシステム?その渡船やさんのシステムなのかも知れませんが・・・・
磯釣り(チヌ・グレ釣り)のお客さんとともに朝一番の船でエギンガーも出て行きます。
そして、各磯に釣り師を下ろしたあと、エギングのポイントへ移動します。
船からのエギングですね。
高確率でイカに当たります。
その日によりますが・・・大当たりすることもある。
そして、弁当を各磯に届けないといけないので、船は一度港に帰らないといけません。
その間、エギンガーたちは磯に上げられその時間だけオフショアエギングですね。
これでも大きく当たるような磯もあります。
グループを分けてあげるので・・・当たったグループがあれば、そこにみなさんを
上げます。(高確率で掛けることができる)
季節は、春は大物。
秋は数釣り。
夜釣りも季節では対応してくれるようです。
夜ひたすら同じ場所でキャストするのは辛いかもしれないけど・・・
デイエギングでこの釣果はおどろきましたね。
これは経験すべき出来事でした。
また、この地方だからできることかもしれません。(黒潮の影響)
食べても美味しいサイズは、秋のイカだそうです。
春はモチモチしすぎだとか?食べたことないからわからないけどね

和歌山!
ではないでしょうか?
今年は調子が悪いようですが・・・この間その実力を見せつけられた!
和歌山は南紀に磯でエギンガーが掛けたイカは・・・・
3キロオーバ8枚。
8枚ですよ。
巨大でうまそうなイカでした。
その地方のシステム?その渡船やさんのシステムなのかも知れませんが・・・・
磯釣り(チヌ・グレ釣り)のお客さんとともに朝一番の船でエギンガーも出て行きます。
そして、各磯に釣り師を下ろしたあと、エギングのポイントへ移動します。
船からのエギングですね。
高確率でイカに当たります。
その日によりますが・・・大当たりすることもある。
そして、弁当を各磯に届けないといけないので、船は一度港に帰らないといけません。
その間、エギンガーたちは磯に上げられその時間だけオフショアエギングですね。
これでも大きく当たるような磯もあります。
グループを分けてあげるので・・・当たったグループがあれば、そこにみなさんを
上げます。(高確率で掛けることができる)
季節は、春は大物。
秋は数釣り。
夜釣りも季節では対応してくれるようです。
夜ひたすら同じ場所でキャストするのは辛いかもしれないけど・・・
デイエギングでこの釣果はおどろきましたね。
これは経験すべき出来事でした。
また、この地方だからできることかもしれません。(黒潮の影響)
食べても美味しいサイズは、秋のイカだそうです。
春はモチモチしすぎだとか?食べたことないからわからないけどね
Posted by 釣好師 at 02:08│Comments(0)
│アオリイカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。